えびの市観光サイト

えびの市観光公式サイト

EBINO TRAVELERS GUIDE

  • イベント情報

    Event infomation

  • エリア別観光マップ

    Sightseeing Map

  • お土産・特産品

    Souvenir shop

  • 温泉・ 宿

    hot spring & Hotel

  • お食事処

    Restaurant

  • えびの市について

    About Ebino

  • えびのファンクラブ

    Fan Club

  • えびの市へのアクセス
  • お問い合わせ
Language
English
  • イベント情報

    Event infomation

  • エリア別観光マップ

    Sightseeing Map

  • お土産・特産品

    Souvenir shop

  • 温泉・ 宿

    hot spring & Hotel

  • お食事処

    Restaurant

  • えびの市について

    About Ebino

  • えびのファンクラブ

    Fan Club

新着情報

2025.07.24
県道1号線(小林えびの高原牧園線)7月26日(土)・27日(日)暫定開放の中止について
2025.07.23
親子で楽しむアップサイクルの参加者を募集します
2025.07.15
8月11日(祝・月)山の日霧島えびの高原まるごとミュージアム2025を開催します
2025.07.01
えびの「よかとこ!」フォトコンテストを開催します
2025.06.26
霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベル引き上げについて
新着情報一覧を見る

インスタグラム

ebinoshikankou

えびの市の観光情報などを発信していきます。
これを機会にえびの市を多くの人に知ってもらえるように努力して参ります。

実も花も
おかしむぜ
ツチアケビ
一ヶ月前に見た花からは
想像できない実がつきました。
#えびの高原 #霧島錦江湾国立公園  #ツチアケビ #霧島えびの高原まるごとミュージアム2025
『7月の涼風』『青い霧島連山』『青い空に浮かぶ雲』
カラッとした空気に涼風が吹き田んぼ緑の稲揺れ、霧島連山の青さと青空に浮かぶ雲で酷暑を和らげているようです!

#田んぼの緑 #稲の花咲く頃に #夏の涼風おん #霧島連山の青さ #青い空に浮かぶ雲 #えびの市の風景
【菅原神社】【豊受神社】7/28(月) 【菅原神社】【豊受神社】7/28(月)
昨日までの雨模様が牛越祭の当日は快晴で境内に爽やかな風が吹き渡る中で牛越祭の祭典が執り行われました。
参加の牛も気持ちよさそうにお祓いを受け飾り物を付けてもらっていました。

#牛越祭 #西川北菅原神社 #豊受神社 #境内に爽やかな風吹き渡り #無形民俗文化財 #400年以上続く伝統の祭り  #西川北の耕畜連携
【牛越祭】7/28(月) 西川北 菅原神 【牛越祭】7/28(月)
西川北 菅原神社 豊受神社
400年以上続く無形民俗文化財に指定されている『牛越祭』がありました。
神事後に飾りを付けた牛と引き手の手綱さばきで見事に50センチ高さの丸太を跳び越し牛越祭保存会会長がユーモラスな進行をされ観客から拍手と笑いが境内に広がっていました。
西川北の家畜農家7戸16頭の牛(生まれて1カ月の可愛い子牛も参加)が元気に丸太跳びしました。
畜産農家から耕種農家への供給で耕畜連携がなされ、えびの市の美味しい米、全般の食物が育ち人々の食へと繋がっているようです。

#菅原神社 #牛越祭 #飾り付けた牛 #丸太を跳び越し #無病息災を願い #野口雨情 #牛越祭の様子詠んだ和歌 #豊受神社 #祭神菅原道真 #学問の神様 #耕畜連携 #畜産農家 #耕種農家 #えびの米 #ヒノヒカリ #食の大切さ #夏のお祭り
『飯野地区の道標』本町
明治四十年九月建設されています。近くに蛭子神社に石龕、享保10年(300年誕生像)の地蔵型の田の神さぁ、飯野支所敷地に島津義弘公の長子(鶴寿丸)供養樹、供養壇、飯野支所角に庚申塔があります。国道に向かい田中歯科先を左手へ進み(徒歩5分)島津義弘公のゆかりある剣神社が見えます。駐車場はありませんので駐車は飯野支所をご利用されて散策されるようおすすめします。
又、近くには美味しいお食事処がありますので、お食事も楽しめます。
道標繋がりで散策路に新しい発見があるかもしれません。

#道標 #馬車駅 #飯野地区の道標 #蛭子神社 #享保時代の田の神さぁ #300年の誕生像地蔵型田の神さぁ #ゆかりの深い島津義弘公 #飯野支所の鶴寿丸供養樹 #剣神社 #北原義兼 #伊藤義祐 #義弘公により再建された剣神社 #えびの市のミニ歴史散策 #えびの市の美味しい物 #正一 #チャオ #いいのまち
【えびの市歴史民俗資料館】
8月24日(日)まで開催されます。
今、目にする事のない『昔懐かしいおもちゃ展』で子供心に戻り懐かしいおもちゃに触れてみられませんか。
幅広い方々に見学にお越しいただき昔の遊び道具をご覧ください。お待ちしております。
開館時間:火曜日〜土曜日午前9:00〜午後6:00
     日曜日.祝日午前9:00〜午後5:00
休館日:毎週月曜日(祝日となった場合は翌日)
開催中の8/27は館内整理日でお休みです。
お問い合わせ:0984-35-3144

#むかしなつかしいおもちゃ展 #カルタ #メンコ #コマ #紙風船 #折り紙 #けん玉 #昔の遊び道具 #えびの市歴史民俗資料館 #えびの市図書館
『西の空にうっすらと虹の架け橋』7/ 『西の空にうっすらと虹の架け橋』7/27(日)

#雨間に虹の架け橋 #時折の晴れ間 #西の空
🌲🌳🌿えびの高原ホテル🌲🌳🌿
日帰り温泉➕️ビッフェランチ
壮大な韓国岳を望み露天風呂に浸り森林の間を抜けてくる涼風にに癒された後は地産地消のビッフェランチで満ちた夏を過ごせます!
えびの高原ホテルでは無重力マッサージ器が設置されて宇宙旅行のような無重力リクライニングを体験できます!疲れを癒やしてくれそうです。

#えびの高原ホテル #日帰り温泉とランチビュッフェ  #森林を抜けてくる涼風 #露天風呂から観る韓国岳 #避暑地のえびの高原 #霧島国立公園 #無重力マッサージ  #宇宙旅行のような無重力マッサージ器 #えびの高原ホテルの夏
Instagram でフォロー

フェイスブック

えびの市観光協会

えびの市イベント情報

2025.07.10
<8月11日>山の日霧島えびの高原まるごとミュージアム2025
2025.05.20
<7月19日>第28回京町温泉夏祭り花火大会
2025.05.02
<5月11日>あすぼやまるしぇ
2025.04.30
<5月4日>田の神祭り
2025.04.18
<4月27日>第8回カーフェスタ宮崎inえびの
イベント一覧を見る

おすすめ観光コース

大自然を感じて
山や高原を歩こう

水と緑に触れて
田の神さぁと出会う

えびの市の歴史に
触れるコース

宮崎県えびの市観光協会

■〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1374番地34
■TEL.0984-35-3838
■FAX.0984-35-2488
■E-mail:info@ebino-kankou.cominfo@ebino-kankou.com

© Ebino City Tourism Association 2020