えびの市観光サイト

えびの市観光公式サイト

EBINO TRAVELERS GUIDE

  • イベント情報

    Event infomation

  • エリア別観光マップ

    Sightseeing Map

  • お土産・特産品

    Souvenir shop

  • 温泉・ 宿

    hot spring & Hotel

  • お食事処

    Restaurant

  • えびの市について

    About Ebino

  • えびのファンクラブ

    Fan Club

  • えびの市へのアクセス
  • お問い合わせ
Language
English
  • イベント情報

    Event infomation

  • エリア別観光マップ

    Sightseeing Map

  • お土産・特産品

    Souvenir shop

  • 温泉・ 宿

    hot spring & Hotel

  • お食事処

    Restaurant

  • えびの市について

    About Ebino

  • えびのファンクラブ

    Fan Club

新着情報

2025.09.11
県道1号線(小林えびの高原牧園線)9月13日(土)・14日(日)暫定開放について
2025.09.10
【募集中】えびの「よかとこ!」フォトコンテストを開催します
2025.09.05
【募集中】えびの秋季観光祭2025in森岡城の出店者を募集します
2025.09.02
【お知らせ】足湯の駅えびの高原販売所の臨時休業日について
2025.08.28
【募集中】米袋バッグデザインコンテストの参加者を募集します
新着情報一覧を見る

インスタグラム

ebinoshikankou

えびの市の観光情報などを発信していきます。
これを機会にえびの市を多くの人に知ってもらえるように努力して参ります。

【白鳥神社】令和7年 秋季例大祭の御案内
秋季例大祭 9月3 23日(火)秋分の日 祝日
大祭 10時30分から 
野太刀自顕流奉納 午前11時30分頃から
白鳥神社の主祭神日本武尊は武の神様として崇敬されています。大祭後に薩摩藩士が修得された野太刀自顕流の演武の御奉納があります。秋の実りに感謝と豊作を御祈願、無病息災祈願の祭事が白鳥神社にて執り行われますので御案内申し上げます。
ご参列される際のお問い合わせ
090-9794-3831 白鳥神社宮司 新宮敏郎氏

#白鳥神社 #秋季例大祭 #日本武尊 #武の神様 #野太刀自顕流奉 #演武の御奉納 #古流剣術 #薩摩藩士が修得 #白鳥神社の御神木 #性空上人 #東大寺と白鳥山の赤松 #秋の実りに感謝 #豊作祈願 #無病息災祈願 #白鳥温泉
♨️えびの昌明寺温泉♨️リトリートvilla 
源泉かけ流し&3種サウナ1棟貸リトリートvilla
霧島山の噴火で昌明寺地区に自然噴出した吉田温泉(1554年天正23年)と同じ泉質で源泉かけ流しの天然温泉です。自然と静寂の中でリトリート時間を贅沢に過ごすことができます。霧島山を一望でき炭酸泉の湯の香り色も変化し四季ごとの景色を心身のリフレッシュができる天空のリトリートvillaです。
ピザ体験もされています。
※完全予約になっておりますので立ち寄り湯はご利用できません。

ご予約・お問い合わせ
☎090-3660-5678
住所 宮崎県えびの市大字昌明寺203-1
源泉かけ流し&3種サウナ1棟貸リトリートvilla

#吉田温泉源泉かけ流し #リトリートvilla #1棟貸リトリートvilla #日常からの離脱 #心身のリフレッシュ #全身に纏う炭酸泉 #霧島山の一望 #自然と静寂 #贅沢な空間 #広々した和室 #バーベキュー #自分時間 #ピザ体験
『重陽の節句』9月9日(火)
重陽の節句は五つの節句の一つです。不老長寿や無病息災を願い厄を払う意味あいがあると言われています。
菊の花は薬用にも使われ菊酒で秋の夜空の月見を楽しみ一味深みが増しそうです。
Aコープ加久藤店、Aコープ飯野店は明日まで展示され、京町温泉の宿(4軒)等にも展示されています。
写真はえびの市市役所内に展示されたアレンジフラワーです。

#重陽の節句 #菊の節句 #無病息災 #不老長寿 #厄を払う節句 #JAえびの花き協議会 #西諸花き振興会 #花に親しんで笑顔と元気 #菊のアレンジフラワー #菊を楽しもう #秋の節句 #明月の焼酎で菊酒 #五つの節句 #陰陽思想 #奇数を陽の数字 #9月9日は陽数の重なり #縁起の良い日
秋の気配を感じながら歩く #えびの高 秋の気配を感じながら歩く
#えびの高原池めぐり自然探勝路(火口湖三湖)アキノキリンソウ、ツクシゼリ、キクバヒヨドリ、イソノキが見ごろです。
#九州  #宮崎  #霧島山  #えびの高原 #秋の気配 
#秋の草花
【下前原ブドウ園】
🍇ぶどう狩り🍇9月7日(日)
丹精込めて作られた下前原ブドウ園でブドウ狩りを和気あいあいとした雰囲気の中で楽しんでいただきました。見事なブドウを手に取られた瞬間は笑顔があふれていました。
又、『すごろく』遊びや『再生ペーパークラフト作り』の体験も親子で上手に作成され完成の喜びも味わうひと時のようででした。
【下前原ブドウ園】のブドウは50年の積み重ねて育ち美味しいブドウは一房一房に愛情がこもっています。本日も遠方からも下前原ブドウ園さんのブドウを買い求めに来られていました。
旬の🍇ぶどう🍇を是非、ご賞味ください。お待ちしております🙇
御参加の皆様、ありがとうございました。
下前原ブドウ園の皆様には準備等、お世話になりました。

#下前原ブドウ園 #ぶどう狩り #ご家族でぶどう狩り #えびの市のブドウ園 #50年のぶどうへの思い #愛情込めて育ち #美味しいぶどう #ピオーネ #ニューベリーA  #キャンベル #旬のぶどう #多様なぶどうの味を楽しみ #再生ペーパークラフト作り #すごろく遊び
【真幸あおぞら市】 明日、9月7日( 【真幸あおぞら市】
明日、9月7日(日)8時30分〜11時まで!
場所:京町温泉駅観光交流センター前
会場では多種多様の出店があり人気の焼き鳥、愛着がわく木工品、手作りクラフト籠、女性に好評の婦人服のお店や京町のお菓子屋さんが、こだわり美味しいお菓子等の販売があります。
朝の窓越しのに涼しい風が吹き込む季節になり【あおぞら市】にお越しいただいて、京町温泉街で散策も楽しめそうです。
皆様のお越しをお待ちしております。

#真幸あおぞら市 #京町温泉街で市 #朝の風が窓越しに吹き込む季節 #多種多様の出店 #焼き鳥 #木工品 #手作りクラフト籠 #人気の婦人服 #田の神さぁ饅頭  #チーズ饅頭 #京町温泉でくつろいで #吉都線京町温泉駅 #真幸地区の散策 #京町温泉駅観光交流センター前
『羽黒神社』島内字羽黒
創建の年月日は詳らかでないようです。島内字上井にあったものですが正徳三年(1713)堂本井堰を作る際に現在の羽黒に移されました。
御朱印巡りでお参りの来られる方もあり、『倉稲魂神』
『蛭子神』五穀豊穣、農業の神様、商売繁盛、商業の神様の神様でご利益があります。

#羽黒神社 #五穀豊穣祈願 #農業の神様 #商売繁盛 #商業の神様 #倉稲魂神 #女神 #蛭子神 #天子神
田んぼの畦道に『彼岸花』9/4(木)
田んぼの畦道に咲き『暑さ寒さも彼岸まで』と言われているように秋の気配を告げるように咲いています。

#秋の始まり #彼岸花が秋の気配を告げる #彼岸花の咲く頃  #秋の虫の声  #えびの市の田んぼに咲く彼岸花
Instagram でフォロー

フェイスブック

えびの市観光協会

えびの市イベント情報

2025.08.18
<8月31日>西長江浦大太鼓踊り
2025.07.10
<8月11日>山の日霧島えびの高原まるごとミュージアム2025
2025.05.20
<7月19日>第28回京町温泉夏祭り花火大会
2025.05.02
<5月11日>あすぼやまるしぇ
2025.04.30
<5月4日>田の神祭り
イベント一覧を見る

おすすめ観光コース

大自然を感じて
山や高原を歩こう

水と緑に触れて
田の神さぁと出会う

えびの市の歴史に
触れるコース

宮崎県えびの市観光協会

■〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1374番地34
■TEL.0984-35-3838
■FAX.0984-35-2488
■E-mail:info@ebino-kankou.cominfo@ebino-kankou.com

© Ebino City Tourism Association 2020